ブリーチオンカラーでブルーを入れて、色が抜けてみどりになり、、、
お仕事の関係で暗色におちつけないといけない!
でも黒髪にはしたくない。
ナチュラル色で、色味もできるだけ長持ちして、すぐ明るくカラーが戻らないように
工夫して染めさせていただきました。
色の抜け方もいろいろです。
ブリーチの明るさ加減やダメージ具合で、色の入り方・抜け方も変わってきます。
黒くするのは簡単です。
でもある程度明るさを保った茶色で暗くするのは、難しいのです、、、
どのカラーを塗るのか、何色を塗るのか、どれくらいの明るさを塗るのか。
8トーンのカラーを塗っても8トーンぴったりに染めあがるのは意外と難しいのです!
それもまた髪質や今髪に残っている色素、ダメージ具合で
一人として同じレシピ、仕上がりにはなりません。
まず、できるだけみどりを消して、色調を揃えます。
みどりの抜け具合が部分によって違うので、はみ出さないように
慎重に細かく塗り分けてカラー塗布します。
そうしてなるべく明度が暗くならないようにします!
みどりのまばら感が消えたら、色の入り具合を気にしながら、目標のカラーをのせます。
濃い色を入れすぎたら、あっというまに黒くなったり、
みどりを消そうと深追いしすぎると、補色が濃く出て訳のわからない色味になることも、、、
こうして工夫して、慎重にカラー塗布していくと、
↓
↓
黒すぎない、ナチュラルアッシュに!
ブリーチしていたので、いいくらいのくすみ感を残して、暗くなりました。
TPOに合わせたカラーさせていただきます!
色味、明るさ、色持ち、いろいろ考えてカラーレシピを作ります。
カラーチェンジはラフィネでどうぞ^^
コメントする