縮毛矯正とブリーチ


縮毛矯正とブリーチ 諦めてはいるけど、本当はやってみたい・・・

難しいけど不可能ではないです。


「縮毛矯正かブリーチ、どちらかを選んでください」 両方やりたかったけど、縮毛矯正は外せない、だからブリーチはあきらめました。という声をよく聞きます。teamSでも数年前まではブリーチ毛の縮毛矯正はお断りしていました。しかしある出来事をきっかけに「縮毛矯正とブリーチは共存できないものか」と考えるようになりました。試行錯誤の結果、絶対思い通りの色とまでは言えなくともある程度可能になりました。もちろんダメージはしますし、保証もできませんが、そこをご了承いただければ引き受けております。

縮毛矯正毛にブリーチ、どこまで可能でしょうか


どこまで明るくできるかは施術した縮毛矯正の種類によっても差がでますし、髪のダメージ度、髪の強度によって差がでます。ビビりかかっているなどでなければ全くできないことはありませんが、ワンブリーチが限界の髪から、縮毛矯正毛で4ブリーチしてベージュまでやった例もあります。ショート動画で実例をご紹介いたします。

ブリーチしている髪に縮毛矯正はできる?


ハイトーンカラー
teamSでは概ね可能です。最近の施術でブリーチ毛がビビったケースはありませんが、これも保証はできません。とはいえ当然細心の注意で施術します。ブリーチしている髪に縮毛矯正をかけるには、そのダメージに見合った薬剤調整と放置タイムの設定が必要です。ノンアルカリ縮毛矯正なだけで安全というわけではなく、ストライクゾーンが非常に狭く、少し強いだけでビビってしまったり、少し弱いだけで伸びなかったりします。teamSではブリーチ毛に適した薬剤調合ができます。さすがに切れかかっている箇所やゴム化している箇所、やぬめりが発生している箇所は無理ですが、その部位以外は施術が可能です。 ※写真中央の方のbeforeは白に近い金髪で、限界すれすれです。矯正後にパープルにしました。

インナーカラーやイヤリングカラーは試しやすいと思います。


ドライストロークカット
インナーカラーもイヤリングカラーも中の部位のブリーチなので最悪状態が悪くなっても目立ちにくいのと、根元から黒い髪が生えてきても見えないためメンテナンスが容易なのにオシャレなのでお勧めしやすいです。

このページのafterは、ノーアイロンノーブロー、乾かしただけです。


ハイトーンカラー
縮毛矯正とハイトーンカラーの組み合わせでも撮影前にアイロンで仕上げてしまえば、どんなに傷んでいても伸びそこないでも艶やかになります。なので全てドライヤーで乾かしただけの実例写真のみを使用しています。

Thanks


このページに使用した写真は、すべて実際にteamSで縮毛矯正とブリーチを含むカラーをした方のものを使用しております。ご協力、心から感謝いたします。
.