例えば、医師になりたいとすれば、そのハードルは「大学受験」にあるのは間違いない。医学部に入学できたのに実際には医師になれなかった人はそう多くは無いでしょう。
会計士になりたいとすれば、そのハードルのすべては「国家試験」が全てでしょう。資格の学校大原やLECは、お金を払えば誰でも入学できますから。
一流の職業ばかり並べた後に対比するのは少々恐縮ですが、美容師はどうのでしょう。
世の中には、どんな職業にも「最適な人数」があるはずなのです。
美容師希望者が多すぎる場合、美容師はどこで数が制限されるのでしょう。
実は「就職してから」なのです。
いまどき、数が増えすぎた美容学校は、ほぼ誰でも入学できます。
国家試験は、学校の勉強をまじめにやっていれば、通常落ちません。
そして就職さえも、美容学校生が急に減少しているのに、美容室の数は、急には減少していませんから、割と見つかります。
問題はそのあとです。
多くの美容学校生はここからいよいよ「生き残りの戦い」が始まったことに気づいていません。
実際、美容師になってみると、「技術職+デザイン職+人気商売」という多彩な要素をもっており、「指名が多い美容師」になど、とてもとてもカンタンになれるものではないのです。
自分自身の「やる気」や「能力」の問題もあるでしょうけれど、最初の就職先選びで相当運命が変わってしまいます。
そこで一番おそろしいのは、「思想」や「基礎」も、「教育する術」を持っていないサロンに就職することです。
これでは仮に本人にやる気や才能があっても、まず潰されてしまいます。
しかも、就職希望者が多いサロンの中には、「根性のある人間を選定するため」に、むちゃくちゃな課題を与え、クリアしない人間を「ふるいにかける」ところもあります。
それでも生き残ったスタッフを英才教育するならいいが、そのまま競争させて放置し、「単に気が強いだけのスタッフが喧嘩に勝って生き残っている状態」になっているサロンも少なくは無い様に思います。
これでは「そこそこ自信をつければ、とっとと辞めていく」のは当然だと言えるでしょう。
人間関係が悪いサロンが多いのはここに問題がある気がしてなりません。
サバイバル合戦の渦中にいれば、気の優しいものは脱落し、攻撃の上手なものが生き残るのは当然でしょうから。
しかし、美容師の価値は、「その様な基準」で決まるのでしょうか?
先述のとおり、美容師の生き残りのハードルは、「就職してから」なのですから、僕は採用するとき、「器用さ、学力、まじめさ」を判断基準として重視しますが、その反面、面接の会話だけで決める様なことはしません。
面接で語り上手な者だけが「いい美容師になる」という考え方がそもそもおかしいとすら思っています。
むしろ、ウチには「口下手だった」子の方が多いかもしれません。
そして、入社したとき、「皆となかよくすること」について、最初に教えます。
ウチのサロンは多分、皆仲がいいと思いますが、それはサロンの方針が「仲良くすること」であるから、という事でもあります。
それは仲良しクラブを作ろうという意図からではありません。
「技術、デザイン、人気」を集める努力はかなり過酷です。
美容師を続けていく上でのストレスは、すべてこの要素に向けて欲しい。他のストレスは極力減らすべきだと思うからです。人間の我慢には限界があるのです。
技術を覚える辛さ、人に気使いする大変さは、美容師として当然に受け止めるべきストレスです。
だからこそ、技術やサービス術には果てしなく厳しく、スタッフ間の人間関係はケーキの様に甘くても良いのではないか、と考えるようになったのです。
その上で僕は「人の選別」を入社試験で行おうとしているのであり、そこで考えるのは「責任もって預かれるかどうか」です。
一度スタッフになってもらった以上は「人間関係で嫌になりました」という理由で辞めてしまうスタッフはゼロにしたい。そして、ウチの教育についてきて欲しい。
もともと、「がんばる習慣、努力する習慣」を持っている様な勤勉な人に「人間関係のストレス」を与えずに「課題」だけを与えると、どんどん身に付けます。
美容師の価値は「過酷な人間競争に勝てるかどうか」で決まるのではなく、
「技術力、デザイン力、人気力を身に付けたかどうか」で決まるべきなのです。
会計士になりたいとすれば、そのハードルのすべては「国家試験」が全てでしょう。資格の学校大原やLECは、お金を払えば誰でも入学できますから。
一流の職業ばかり並べた後に対比するのは少々恐縮ですが、美容師はどうのでしょう。
世の中には、どんな職業にも「最適な人数」があるはずなのです。
美容師希望者が多すぎる場合、美容師はどこで数が制限されるのでしょう。
実は「就職してから」なのです。
いまどき、数が増えすぎた美容学校は、ほぼ誰でも入学できます。
国家試験は、学校の勉強をまじめにやっていれば、通常落ちません。
そして就職さえも、美容学校生が急に減少しているのに、美容室の数は、急には減少していませんから、割と見つかります。
問題はそのあとです。
多くの美容学校生はここからいよいよ「生き残りの戦い」が始まったことに気づいていません。
実際、美容師になってみると、「技術職+デザイン職+人気商売」という多彩な要素をもっており、「指名が多い美容師」になど、とてもとてもカンタンになれるものではないのです。
自分自身の「やる気」や「能力」の問題もあるでしょうけれど、最初の就職先選びで相当運命が変わってしまいます。
そこで一番おそろしいのは、「思想」や「基礎」も、「教育する術」を持っていないサロンに就職することです。
これでは仮に本人にやる気や才能があっても、まず潰されてしまいます。
しかも、就職希望者が多いサロンの中には、「根性のある人間を選定するため」に、むちゃくちゃな課題を与え、クリアしない人間を「ふるいにかける」ところもあります。
それでも生き残ったスタッフを英才教育するならいいが、そのまま競争させて放置し、「単に気が強いだけのスタッフが喧嘩に勝って生き残っている状態」になっているサロンも少なくは無い様に思います。
これでは「そこそこ自信をつければ、とっとと辞めていく」のは当然だと言えるでしょう。
人間関係が悪いサロンが多いのはここに問題がある気がしてなりません。
サバイバル合戦の渦中にいれば、気の優しいものは脱落し、攻撃の上手なものが生き残るのは当然でしょうから。
しかし、美容師の価値は、「その様な基準」で決まるのでしょうか?
先述のとおり、美容師の生き残りのハードルは、「就職してから」なのですから、僕は採用するとき、「器用さ、学力、まじめさ」を判断基準として重視しますが、その反面、面接の会話だけで決める様なことはしません。
面接で語り上手な者だけが「いい美容師になる」という考え方がそもそもおかしいとすら思っています。
むしろ、ウチには「口下手だった」子の方が多いかもしれません。
そして、入社したとき、「皆となかよくすること」について、最初に教えます。
ウチのサロンは多分、皆仲がいいと思いますが、それはサロンの方針が「仲良くすること」であるから、という事でもあります。
それは仲良しクラブを作ろうという意図からではありません。
「技術、デザイン、人気」を集める努力はかなり過酷です。
美容師を続けていく上でのストレスは、すべてこの要素に向けて欲しい。他のストレスは極力減らすべきだと思うからです。人間の我慢には限界があるのです。
技術を覚える辛さ、人に気使いする大変さは、美容師として当然に受け止めるべきストレスです。
だからこそ、技術やサービス術には果てしなく厳しく、スタッフ間の人間関係はケーキの様に甘くても良いのではないか、と考えるようになったのです。
その上で僕は「人の選別」を入社試験で行おうとしているのであり、そこで考えるのは「責任もって預かれるかどうか」です。
一度スタッフになってもらった以上は「人間関係で嫌になりました」という理由で辞めてしまうスタッフはゼロにしたい。そして、ウチの教育についてきて欲しい。
もともと、「がんばる習慣、努力する習慣」を持っている様な勤勉な人に「人間関係のストレス」を与えずに「課題」だけを与えると、どんどん身に付けます。
美容師の価値は「過酷な人間競争に勝てるかどうか」で決まるのではなく、
「技術力、デザイン力、人気力を身に付けたかどうか」で決まるべきなのです。
すみません
聞いてみたかったです。
安井さんはご結婚されているのですか
また恋人はいますか
結婚願望はありますか
髪に関係ない質問ですみません
結婚はしてませんよ、今は(笑)。
僕には子供もいないし、結婚も、したいわけでも、したくないわけでもなく、正直、何も考えていないです。
仕事は精一杯やってきました。
でも、それ以外のことは・・・ どうだろ。