B2Cはこだわりの強い丁寧な仕事がモットーです。ホットペッパー予約では「パーマは2時間、カラーは1時間」と言う風に設定した時間割で自動でどんどん予約が入るため、髪が多くてカットに時間がかかる方や、複雑なブリーチが必要で時間がかかる方には対応できません。決められた時間で無理に詰め込めば、必ず結果にも無理がでます。それを避ける必要があります。
そこでLine、お電話、メールでオファーを受け、ご来店全てのお客様の結果を重視するために、ご予約ことに美容師が担当スタッフ、適応しているアシストスタッフ、ほかのお客様との状況判断を合わせて慎重にご予約を承ることにしております。
非常にクセが強い方の縮毛矯正や、特殊色のデザインカラーなど、時間がかかると分かっているお客様についてはこちらで計算して時間割をしています。ご新規の方は念のため長めに時間割しております。
面貸し形式のサロンや一人経営の美容室は一人の担当者がシャンプーから仕上げまで一人で担当します。それを「丁寧そうだなあ」と思われる方も多いでしょう。しかしそれはそう見えるだけで、実は大きな問題があるのです。
例えば、10時から縮毛矯正のご予約を承り、3時間ご用意したとします。ご来店されたお客様は、髪も多くくせも強く、とても3時間でできる髪ではなかったとします。それでも無理に3時間で完成させないと、13時になると次のお客様がご来店されてしまいます。
多少、髪には悪くても反応の早い薬剤を使って大急ぎでこなすしかありません。その結果仮に失敗箇所が見つかっても誤魔化してお帰りいただくしかないのです。
B2Cは、美容師同士が助け合って協力するのが当たり前のサロンです。困っているスタイリストを見殺しにしないのは、お客様を見殺しにしない事なのです。
カット係りはカットだけ、カラー塗り係りはカラーばかりする、こういった流れ作業をすれば数はこなせますが、責任の所在はバラバラになり、技術品質は著しく低下し、ヘアスタイルの失敗の大きな原因になります。
しかしB2Cでは、主たる責任者は明確にした上で、3人の美容師が3人のお客様を担当するようなチームワーク制で担当いたします。一人の美容師だけの判断では危うい場面では数名の美容師で相談することも協力する事は普通です。
それは物理的に手を貸すことだけでなく、ヘアスタイルの設計、カラーのレシピ作り、パーマや矯正剤の濃度計算に至るまで協力します。
スタイリスト同士も協力します。「1人の美容師が1人のお客様を担当する」が二組あるより、「2人の美容師が2人のお客様を担当する」方がはるかに失敗が減らせますし、不測の事態が発生した場合も、やりくり、助言、協力で、その場で解決できます。また、ある美容師が経験したこともないヘアカラーの注文を受けた場合や、経験のないくせ毛を担当する場合は、店舗をまたいででも知識や経験のある美容師にウェブカメラを使って相談する場合もあります。
お客様にとって「カラーの種類が多すぎてどう予約すればいいのか分からない・・・」などと言ったケースは多いと思います。そこでB2Cではご来店前でも事前相談も承っております。特に現状の写真などをLineでお送りいただければより一層具体的にご相談にお乗りできます。
なお、ご来店されるわけではない方のご相談もやすい代表が承ります。Lineのセカンドオピニオンは無料です。他店の失敗のご相談を受けることもやすい代表自身とスタッフの知識の進歩に繋がるからこそお引き受けしておりますので、ご遠慮は無用です。
特殊な髪質、特殊な髪型に遭遇した場合、予想外の事態になった場合、やすい代表は勤務中、休日無関係に、常にスタッフへの技術サポートの準備をしています。
またやすい代表と相棒の坂田は、梅田に祝、水、金、日曜、神戸に木、土曜日と巡回しておりますが、特に困難な髪質でも最高レベルの結果を出すべく常に全力で承ります。髪のことでお困りの際は直接LINEにて直接ご相談承る事も可能です。
B2C,Raffine,gemは手の込んだご注文、他店では引き受けないご注文、他店では失敗されてしまうご注文も承る技術主体のサロンです。
時には縮毛矯正に6時間を要する場合もあり、酷いムラになったカラーの修正を引き受けて半日かかる場合もあります。
それでも私たちは結果を重視した作業に徹します。打ち合わせのお時間を長めに頂く場合もありますし、完全な結果が得られない場合はその場で修正を加えることもあります。
常連様の多いサロンではありますが、もちろんご新規様も、困ったときだけご来店のお客様も歓迎しております。
もちろん「縮毛矯正だけ」「カラーだけ」「カットだけ」のご利用も歓迎します。
他店では断られる「セルフカラーの修正」も「黒染め落とし」も引き受けます。
例えば髪が多くて困っておられる方で、矯正をしたいわけではない方の「量を減らすかっと」も他店には負けませんし、逆に「矯正はB2Cでやってほしいけど、カットはいつものサロンで気に入っている」という方も歓迎しております。
他店と違い、トリートメントの一時的な手触りに依存する仕事はいたしませんのでこちらからトリートメントの施術を強くお勧めすることはございません。
Line、メール、お電話ではご相談も承っております。
※ホットペッパーにクーポンが載っていない理由 ※技術保証について